おでんだしを使った自由な創作「おでん料理」も専門店ならではの魅力【おでん料理⑦】
おでんだしやおでんダネを使った創作「おでん料理」も専門店ならではの魅力の一つです。一品料理やしめのメニューとして提供するお店が多く、おでんダネとは違ったおいしさを楽しめます。例えば、牛スジのおでんとおでんだしを使い、餡かけチャーハンに仕立てるお店があったり、牛スジと大根のおでんを組み合わせて居酒屋の定番「牛スジ煮込み」風に提供するお店があるなど、自由な発想が「おでん料理」の醍醐味と言えます。
そうした新しい魅力を打ち出した創作「おでん料理」を紹介します。
鉄板リゾット/関西煮 理 OSAMU TOKYO |
しめのご飯ものとして来店客が全員注文するという、まかないから生まれた人気のリゾット。熱した鉄板に雑穀米とチーズ、おでんの「名物とまと」を丸ごと入れて客席に運び、目の前でおでんだしをかけ、焼いていきます。一面に蒸気が漂う強烈なシズル感、おでんだしやトマト、チーズなどが合いまった複雑な旨みが好評となっています。雑穀米は黒米を混ぜており、プチっとした食感も楽しい一品です。 |
踊るだし巻きたま/食卓堂 |
|
![]() |
来店客ごとに注文が入る人気メニュー。おでんだしを使っただし巻き玉子を、煮込む工程を見せることで「おでんを表現したい」と土鍋で提供。グツグツとおでんだしが沸き、中に入れただし巻き玉子がフルフルと踊る様子が大好評。鬼おろしで食感をプラス。 |
地鶏とキノコの釜飯/おでんと釜飯 ムロ |
|
![]() |
店名にもなっている、しめの名物として提供する釜飯。おでんだしのベースとなる「もとだし」を使い、おでん屋ならではのしめの料理として開発。炊き立ての釜飯と共におでん鍋のだしも蕎麦猪口に入れて提供し、まずは釜飯とスープとして、次に「だし茶漬け」としても楽しめるよう、一品で2度おいしい料理を考案。
|
【参考図書】
![]() |
最新おでん料理 >>> MODERN ODEN 新しい味づくりに挑戦する人気店の 新しい味づくりの「最新おでん料理」に挑戦する人気店を取材。 ■B5・208ページ |
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.11.23おでんだしを使った自由な創作「おでん料理」も専門店ならではの魅力【おでん料理⑦】
記事2025.11.22独自の味づくりに挑戦する「練り物」!自家製が付加価値に【おでん料理⑥】
記事2025.11.21丸ごと1個使うインパクト!女性に人気の「赤いおでん」【おでん料理⑤】
記事2025.11.03ますます進化する「和栗のモンブラン」








