ブリヌイとはどんなもの?太陽のシンボル!?フードマニア編集部がわかりやすく解説

皆さんは「ブリヌイ」という食べ物を聞いたことがありますか?ロシアを代表する料理のひとつで、「ロシア版クレープ」というとわかりやすいでしょうか。日常でもよく食べられている、ロシア人に親しまれている家庭料理なんですって。

この記事ではブリヌイの特徴や食べられている背景について、わかりやすく解説していきます。

そもそもブリヌイとは?

画像素材:iStock

ブリヌイとはロシアで親しまれている家庭料理の一つで、簡単に言えば「ロシア版クレープ」のこと。小麦粉やそば粉に、たまご、牛乳、ヨーグルト、砂糖、塩などを混ぜ合わせた生地にイーストを加えて発酵させて、フライパンで薄く焼き上げて作られます。

日常的によく食べられているブリヌイは、日本でいうみそ汁のように、家庭によって様々な作り方や味がある家庭料理なんですって。

画像素材:iStock

シンプルな生地をそのまま食べて楽しんだり、サワークリームやサーモンをはさんで軽食にしたりと、いろいろな楽しみ方があるんですよ。

ブリヌイは「マースレニツァ」に食べられている!

画像素材:iStock

ブリヌイはロシア最古の料理の一つであると言われていて、16~17世紀にモスクワの市場でブリヌイが売られていたという記録が残されているんですって。

このブリヌイは、春の訪れを祝うお祭りである「マースレニツァ」にて振舞われています。このお祭りは「バター祭り」とも呼ばれていて、最終日までにたまごや乳製品を使い切る必要があるため、ブリヌイを大量に作って食べることからもその呼び名が付いたんだとか。

画像素材:iStock

この「マースレニツァ」は生き物の再生を祝う祭りとされていて、行事の中では冬を追い出すために藁人形を燃やします。その祭りの中心となるのがブリヌイで、その丸い形が太陽にたとえられ、春を迎え入れるシンボルとなっているんです。

ブリヌイにちなんだことわざがある!?

画像素材:iStock

ちなみに、クレープの最初の一枚はどうにも失敗しがちですが、ブリヌイも例外ではないようです。

ロシアには「一枚目のブリヌイは丸まる」ということわざがあり、これはブリヌイを焼くときに一枚目はなかなか薄くきれいに焼けないことを指していて、「物事ははじめはうまくいかないものだ」という意味を持っているんですって。

ブリヌイとは、ロシアで愛されている家庭料理「ロシア版クレープ」のこと!

画像素材:iStock

ブリヌイとはロシアの家庭料理の一つで、小麦粉やそば粉に、たまご、牛乳、ヨーグルト、砂糖、塩などを混ぜ合わせた生地に、イーストを加えて発酵させて、フライパンで薄く焼き上げた料理のこと。ロシアでは日常的に食べられていて、家庭によって様々な味があるんですよ。

マースレニツァで、本場のブリヌイを食べてみたいですね!
※画像はイメージです。