サウザンアイランドドレッシングとはどんなもの?名前の由来は?フードマニア編集部がわかりやすく解説
皆さんはサラダにどのドレッシングをかけるのがお好みですか?スーパーのドレッシング売り場に行くと、さまざまなドレッシングが置かれていて、選ぶのに迷ってしまいますよね。その中でお気に入りのドレッシングを探すのは大変かもしれません。
この記事で紹介するのは、そんなドレッシングのうちの一つ、「サウザンアイランドドレッシング」。特徴や魅力を知って、ドレッシング選びの参考にしてみてくださいね。
そもそもサウザンアイランドドレッシングとは?

サウザンアイランドドレッシングとは、マヨネーズをベースにしたピンク色のドレッシングです。主な材料はマヨネーズ、ケチャップ、オリーブオイル、レモン汁、細かく刻んだピクルスなど。
ほのかな酸味とクリーミーさが合わさったコクのある味わいが魅力で、ピクルスや玉ねぎなど、細かく刻んだ食材のシャキシャキとした食感も楽しいドレッシングです。色合いもピンク色できれいなので、サラダをより華やかな印象にしてくれますよ。
サウザンアイランドの名前の由来は?

長く特徴的な名前を持つサウザンアイランドドレッシング。その由来は、サウザンアイランド(千の島)という単語がカギになります。アメリカとカナダの間のセントローレンス川には、さまざまな大きさの島が1000以上存在していて、それをサウザンアイランドと呼びます。そしてサウザンアイランドドレッシングには、みじん切りの玉ねぎやピクルスが入っていますよね。それらが、まるで本物のサウザンアイランドの小さな島々のように見えることから、サウザンドレッシングという名前が生まれたんですって。
サウザンアイランドドレッシングとは、ピンク色のソースと刻んだ食材の食感が楽しいドレッシング!

サウザンアイランドドレッシングとは、柔らかなピンク色の色合いで、刻んだピクルスや玉ねぎなどの食感を楽しむことができるドレッシングです。酸味とクリーミーさが交わった、濃厚な風味が魅力のサウザンアイランドドレッシング。スーパーで見かけたときには、ぜひ選択肢に考えてみてくださいね。
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.07.01スチコンが引き立てるパティシエの感性 vol.1 「スチコン」ってなに?
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞②
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞
記事2025.05.23回転すし職人日本一を決める「第 10 回 全日本回転寿司《MVP》選手権!」一般観覧者を募集!