蜂蜜の効果は?花による味の違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説

料理やお菓子、飲み物など、あらゆるシーンで使われる身近な食品「蜂蜜」。蜂蜜が健康に良いというのは有名な話ですが、具体的にどんな効果があるのかご存知でしょうか。

この記事ではフードマニア編集部が気になる蜂蜜を食べるメリットや、花の種類による風味の違いになどついて解説していきます。

美容と健康の味方!蜂蜜のメリットとは?

画像素材:写真AC

まず蜂蜜のメリットとして挙げられるのが、疲労回復に効果的であるという点。蜂蜜の主成分であるブドウ糖は、人が動くためのエネルギー源です。通常「分解」という工程を挟んで人は食べ物の中からブドウ糖を得ますが、蜂蜜は体内に入ると即座にエネルギーとして使うことができます。日本では昔からスポーツをしている人へ「蜂蜜レモン」を差し入れる文化がありますが、あれは疲労回復が期待できる、理にかなった差し入れなのです。

また抗菌作用があるため、風邪の予防やのどの痛みの緩和、咳を抑える働きも期待されているほか、美容にも効果的な成分が多く含まれています。

ただし、蜂蜜に含まれる成分の中には加熱をすることで壊れてしまうものもあります。もし食事に取り入れるなら、長時間の加熱は避ける、冷めてから加えるといった点に気を付けることで、効果的に栄養を摂取することができますよ。

蜂蜜は花によって風味・香り・色が変わる!

画像素材:写真AC

実は蜂蜜の風味や香りは、採集された花の蜜に応じて変わります。日本ではとりわけアカシアの花から採集された「アカシア蜂蜜」が人気!クセが少なくすっきりとした優しい甘さが特徴で、料理にも活用しやすい蜂蜜です。またレンゲの花から採れる蜜は、香りが豊かで、まろやかな風味が特徴。アカシア蜂蜜と同様に高い人気を誇り、料理やお菓子、飲み物などあらゆるシーンで活躍します。

画像素材:写真AC

その他にもスパイシーな香りとクリーミーさが特徴的なマヌカハニー、世界で広く愛されているクローバー蜂蜜など、その種類は多岐にわたります。
ちなみに「百花はちみつ」とは、どの花から採集されたのか分からないものを指します。自然界に咲く花は四季に応じて変わりますよね。そのため同じ森の中で集められた蜜でも、時期によって違った風味の蜂蜜になるのが特徴です。

関連商品

【アカシア、オレンジ&アカシア、花畑】

画像提供: 株式会社フーズマーケティングインターナショナル

アカシア
クセの無いすっきりとした甘さが特徴。ふわっと香る自然な味と香りが魅力です。

オレンジ&アカシア
アカシアとオレンジを同比率でブレンド。アカシア蜂蜜にオレンジの爽やか香りがプラスされた蜂蜜です。

花畑
ベルフラワーやひまわり、ヤリスエンドウなど複数種類の花畑から採集された蜂蜜。バランスのとれた華やかな花の香りが魅力です。



【高山植物、森、野草】

画像提供: 株式会社フーズマーケティングインターナショナル

高山植物
標高600m以上の高原に咲く、ヒナギクやアザミ、エニシダなどの花畑から。爽やかながら力強い香りが特徴。


モミやオークなどが茂る森から。深みのある濃厚でコクのある味と香りが特徴的です。

野草
シクラメンやワスレナグサ、ヒースなどが香る渓谷で採集された蜂蜜。花とハーブの香りが口いっぱいに広がります。



【プロポリス入り、ロイヤルゼリー入り】

画像提供: 株式会社フーズマーケティングインターナショナル

プロポリス入り
健康食品でお馴染みのプロポリスが配合された蜂蜜。プロポリスは老化や風邪の予防、物忘れや肥満の防止にも効果が期待されています。

ロイヤルゼリー入り
天然の栄養サプリメントとも称されるロイヤルゼリーが含まれた蜂蜜です。通常の蜂蜜と同様に料理に取り入れることができますよ!

蜂蜜は栄養価の高い健康食品!

画像素材:pixabay

風邪の予防や疲労回復など、あらゆる面で効果が期待されている蜂蜜。実はミツバチ1匹が生涯に集められる蜜はティースプーン1杯ほどと言われています。産地や花の種類でも全く風味や香りの異なる蜂蜜になるので、ぜひ好みに合ったものを見つけてみてくださいね。

※画像はイメージです。
協力:株式会社フーズマーケティングインターナショナル