なんでも、焼きそば①
焼きそばソースは、焼そば用のソースです。当たり前ですが、焼そば用だから、他にもいろいろ活用できます。焼きそばソースで食べる、おいしい料理を焼きそバリスタが紹介します。
焼きそばソースは、野菜を引き立てます
焼きそばソースもとんかつソースも、お好みソースも、実は、ウスターソースや中濃ソース、濃厚ソースと日本農林規格では決められています。ウスターソースより粘度が高いものが中濃ソースで、中濃ソースより粘度が高いものが濃厚ソースと分類されます。なので、とんかつソース、焼きそばソースは製造工程は同じですが、やはり、メーカーごとでも、調味料の割合を変えたり、野菜や果実の使い方の違いもあります。焼きそばソースでは、醤油や出汁を加えて焼いたときの風味がいいようにしたり、麺にからみやすい粘度に仕上げたり、より焼きそばに合うウスターソースにする工夫がされています。だから、焼きそばソースは、麺だけでなく、一緒に炒める野菜とも相性がいいソースなのです。
キャベツ以外の野菜にも、よく合う焼きそばソース

焼きそばに使う野菜は、キャベツ、もやしが一般的です。でも、焼きそばソースは、ほかの野菜にもよく合います。なので、麺なしで、いろいろな野菜炒めの味付けに焼きそばソースは活躍します。
ニンジン、ピーマン、ほうれん草、小松菜を炒めるときの味付けに焼きそばソース。ごぼうをせん切りにして、炒めて焼きそばソースで味付けするのもおすすめです。えのき茸、しいたけ、舞茸などのキノコ炒めにも、焼きそばソースは合います。
焼きそばだけでなく、野菜炒めに焼きそばソースを試してみてください。
プロフィール

-
日本には旨い焼きそばがこんなにある!全国を縦断しながら名物焼きそばを食べ歩いたワタシが、焼きそばの魅力をひたすら紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.04.06なんでも、焼きそば①
記事2025.02.19なぜ、栃木、群馬に焼きそば専門店が、いまも多いのか。
記事2025.02.18富士宮やきそばに欠かせないものは、この3つ。
記事2025.02.15日本3大焼きそばの街の、上州太田焼きそばは、どんな焼きそばか。